空間実験室2010始動!

会期:
2010年06月01日(火)~12月05日(土)

公募展示期間:
2010年08月20日(金)~11月24日(水)【14週間】

場所:
空間実験室(フリースペース)
青森市古川2-19-18(旧・喫茶アブー)
および周辺地区

主催:
空間実験室2010実行委員会

空間実験室2010開催チラシ

募集チラシ(表面)
(PDF 10MB)
空間実験室2010募集チラシ表面
募集チラシ(裏面)
(PDF 10MB)
空間実験室2010募集チラシ裏面

カテゴリー一覧

このページのコンテンツ

事務局見習い一人旅(7) (08月05日)

Image005.jpg

みなさんこんにちは!
ただいま別府でBEPPU PROJECTの事務局見習いをしています。
31日の夜に目的地の別府に到着しました。長かったですね。

昨日は7月24日からはじまったKATAMARIという展示の受付をしていました。


少しだけですが、事務局のお仕事を手伝っています。
1日、2日と展示受付をし3日は展示のポスターを配るために商店街を回りました。



事務局の普段のシフトに入れてもらい裏方作業をしていますが、大きな展覧会を成功させるためには普段からの活動がとても重要になってくると思うのでもうどきどきです!
特にポスターを商店街に配り、貼って歩く作業は地域の人と関わり、いい関係を作るためにも大切なことですからね。
責任重大ですね!


ポスター配りはちょうど街歩きもできて、少しだけ商店街のみなさんともお話できるいい機会でした。

ポスターを持って行くとすぐに許可をくれ、貼らせていただけたり、お客さんに配るリーフレットはないのかと聞いてくれたりと地域の人たちにBEPPU PROJECTの活動が浸透していることがよくわかりました。

地域の人たちが理解し、みなさんに受け入れられることが、街中での展覧会が成功に繋がるんですね。
まずは活動の内容を理解してもらうことが大切なんですね。
勉強になりました!


気づいたらもう最終日です!!
なんて早い!
今日、ラスト1日もがんばります!

投稿者 spacelab : 07:31 | コメント (0) | トラックバック (0)

事務局見習い一人旅(6) (08月04日)

Image003.jpg

もう8月です!時間が経つのは早い!
青森ではねぶたがはじまりましたね。
今年もみんなで跳ねるそうなので、少しうらやましいです。

岡山2日目をお伝えします。

田野さんのお宅に泊めていただき、朝食にみそ汁を作りました。
具は田野さんの実家で採れたという玉ねぎと、豆腐、油あげ、えのきでした。具だくさん!
自分の作ったものがおいしいと言われるととてもうれしいですね!


朝食後はハート・アート・おかやまの事務所にお邪魔しました。NPOの事務所に行くのは初めてです!

中心商店街のアーケードの中にあるビルの2階が事務所。入ってすぐに大きな黒板があり、まるで教室のようでした。
そこでワークショップや会議などを行うそうです。
奥には机やパソコン、本棚が並ぶオフィスがあり、記録集や定期的に発行しているHAO PRESSの制作などを行っているそうです。
事務スペースがあるのはいいなと少しだけ思いました。


その後湯月さんと一緒に電車に乗って瀬戸大橋を渡り、こんぴらさんとして親しまれている金毘羅宮へ行きました。
金毘羅宮は海の神様として各地から参拝客が来るそうです。
それなら私も参拝しなければ!


瀬戸大橋を渡るのは初めてで、海の上を電車が走っている!と内心大はしゃぎでした。

琴平駅についた時間がちょうどお昼だったので、おいしいうどん屋さんに連れていっていただきました。
さすが讃岐うどんの有名な香川!安くておいしい!
うどんの価値観が変わると言われましたが、納得です。
コシがありますね!なのに柔らかくて食べやすかったです。


そしてこんぴらさんへ!
長ーーーーーい階段を上って、やっと本殿に到着しました。
階段は700段以上あるそうです。そしてちょっと角度が急でした。

暑かったというのもありますが、大量に汗がでました。
でもあの登りきったときの達成感はよかったです!
旅が終わるときもこんな感じなのでしょうか。楽しみですね。


お参りをして、浅草寺の凶を上書きしなくてはとおみくじを引きました。
結果は中吉でした!
が、旅の部分が「盗難に注意」だったので、すぐに木に結び付けました。
盗難には気をつけよう。


こんぴらさんから岡山に帰り、そのまま倉敷へ。
駅でハート・アート・おかやまの丹正さんに初めてお会いしました。
これで今ハートアートで中心的に活動している3人全員に会えました!
岡山にきてよかったです。

倉敷の白壁の町並みは本でしか見たことのない風景だったので大興奮でした。

街中でご飯をいただき、次に総社市の池上秦川邸へ。
話は聞いていましたが、本当に大きなお屋敷ですね!

池上秦川邸とは幕末に総社地域で地域のためにはたらいた池上秦川氏の邸宅です。
建物自体は古いものでしたが、玄関、台所が昭和時代に改築されており、それを元の土間に戻そうと春から改修作業を行っているそうです。
壁張られていた板を剥がして竹と土を使った昔ながらの方法たうま土壁に戻していく大規模な作業で、春にその改修には実験室から日沼さんと工藤さんがお手伝いに来ていました。


まずは始めに小屋を利用した木工室を見せてもらいました。
中に入ると工具や木材があり、どこかで見たことがある風景がありました(笑)

そしてお屋敷の中へ!
やっと乾いてきたという土壁や、思い切って落としたという天井のある土間を見せてもらいました。
昔の壁は竹を編んで土台にし、土と藁を混ぜたもので壁を作っていたそうです。それを再現していました。
現代に復活しつつある土壁ですね。

壁の話を聞き、これは岡山での壁の作りですが、青森はどのように作っていたのだろうと少し気になりました。
同じだったらきっと寒いなと。
帰ったら調べたいですね。

その日はそのまま秦川邸へ泊まりました。

朝起きて、朝食の準備を土間でしました。
以前は朝でも暗かったという土間ですが、土壁と高い天井になり、とても明るくなったそうです。
戸を開けると風も入ってきて気持ち良かったです。

朝食には玉ねぎとにんじんとえのきをいれたみそ汁を作りました。
今思いましたが、みそ汁の具の玉ねぎ率が高いですね。
まあ、おいしいですから!

そして昨日は暗くてよく見えなかったので、朝に秦川邸を案内していただきました。

まず部屋の多さに驚きました。
次から次へとふすまがあって部屋が出てくるんですね!
さすがお屋敷!
2階は地域の人たちが集まることができ、会議や宴会ができるようにと広い部屋がありました。

元は商家ということで蔵が3つあり、そのうちの1つの蔵ではももピクを作っていました。


お屋敷を案内していただき、秦川邸のように古い物をなんでも新しくするのではなく、そのままを残し少しずつ直していこうという考えが大切だと教えていただきました。
そうでなければ古いものはすぐに消えてしまいますからね。
歴史的なものは誰かが守っていかないとすぐになくなってしまうということを改めてわかりました。


秦川邸見学を終えて、倉敷駅まで送っていただき、別府へ出発しました。



だいぶタイムラグがあってすみません!
各箇所、まだ書きたいことがたくさんありますが、青森に帰ってから裏話としてお伝えしたいと思います。


田野さん、湯月さん、丹正さん、大変お世話になりました!
おいしい料理や様々な場所へ連れていっていただき、すべてが初めて見るものばかりでずっとはしゃいでいました。
帰りにまた寄りたいと思っているので、またよろしくお願いします!



やっと別府です!
でももうすぐ滞在期間が終わってしまう!やっぱり時間が経つのは早い!

投稿者 spacelab : 02:11 | コメント (0) | トラックバック (0)

事務局見習い一人旅(5) (08月01日)

Image002.jpg

ただいま別府です!
ここまで来るのは長かった!!


別府の前にまずは岡山1日目の様子をお伝えします。


長野−岡山間の電車は長かったですね。
普通列車で行くと約12時間かかるんですね。途中快速がなかったらもっとかかるなんて!

長野の塩尻駅から乗ってきた旅行帰りのおじいさんおばあさん7人組と仲良くなり、兵庫まで行くからと一緒に旅をさせてもらいました。
おかげで時間も短く感じられ、楽しく電車に乗ることができました!
出会いって大切ですね。


午後8時半頃に岡山に着き、ハート・アート・おかやまの田野さんと湯月さんが駅まで迎えに来てくださり、そのまま田野さんのお宅へ。


夜遅くにも関わらず、手料理をごちそうしていただきました。
料理がたくさん並ぶ中で、初めてそうめん瓜という瓜見ました。
瓜を切ると繊維状になり、そうめんのようになるそうです。
初めて食べましたが、歯ごたえがあってとてもおいしかったです。
また酢がかかっていて、さっぱりして食べやすかったです。


昨年空間実験室にいらっしゃった湯月さんとも1年振りにお会いしました。
1年前はよく岡山から青森まで来たなと思いましたが、まさか自分も同じことをしているなんて。
何が起こるかわかりませんね。


おいしいご飯をいただき、お話もできて短いですがとても楽しい夜を過ごすことができました。
ありがとうございました!

次は岡山2日目をお伝えします。

投稿者 spacelab : 18:27 | コメント (0) | トラックバック (0)

事務局見習い一人旅(4) (07月31日)

こんにちは。ささきです。
前の更新から日にちが開いてしまいました。
すみません。

空間実験室ではちょうど緊急シンポジウムとパーティーが開かれてる頃ですね。参加したかった!


今は別府に向かう電車の中です。
ついにここまで来ましたね。青森を出発して約1週間です!
長いような短いような、でも毎日が楽しいです。


今回は長野2日目編、岡山編をお伝えします。
少し長くなってしまうので2つに分けて書きたいと思います。


まずは長野2日目。
朝に戸倉上山田中学校へ行きました。

学校では生徒の活動の場である美術室や夏休み明けから開設予定の廊下アートセンターを見せてもらいました。

廊下アートセンターとは、とがび参加アーティストの住中浩史さんが美術部や授業で美術を選択していなくてもとがびに出展したい、自分の作品をもっとよくしたいというような生徒の相談にのり、とがびをもっといいものにするための場だそうです。

まだ準備中でしたが、階段下という場所がまた学校の中の秘密基地のようでいいなと思いました!
どんな場所になるのか、どんな生徒がくるのか見てみたいです。

また学校では美術部の生徒とも少し話すことができました。
先生と話しながら、展示のアイディアが次々と出てくるのはさすが戸上中生だと思いました。



お昼からは温泉街である戸倉上山田地域を見てまわりました。

足湯へ入り、お昼に近くのそば屋さんでそばをいただきました。

そしてここでハプニングが。
そばが苦手にも関わらず、苦手克服!と意気込んでそばを食べた私はそのまま体調を崩し、倒れてしまいました。

救急車で病院へ行き、医師にみてもらったところそばアレルギーだったそうです。
自分の新たな一面を発見です。

みなさんには心配をおかけして申し訳なかったです。


その後体調も戻り、ちゃっかり夕飯に長野名物、野沢菜とおやきをいただきました。
夕飯に青森の焼干と津軽味噌でのみそ汁を作り、長野2日目は終わりました。



中平先生、大変お世話になりました!ありがとうございました!
体調もよく、その後は何事もなく過ごせています。
次はぜひ青森にいらっしゃってください。お待ちしております。


次は岡山編です。

投稿者 spacelab : 19:02 | コメント (1) | トラックバック (0)

事務局見習い一人旅(3) (07月28日)

Image001.jpg

こんばんは!
ただいま、ながのアートプロジェクトの中平先生のところにお世話になっています。


長野オリンピックの選手村だったというマンションの周りにはモニュメントや五輪マークがあり、オリンピックの名残がありました。
小学生のころ長野五輪にくぎ付けだったので感動です。
明日また見に行ってきます!


夕飯に焼肉をいただき、おなかいっぱいです。

とがびのことや中心である戸倉上山田中生(戸上中生)のことを聞き、もっとタイミング良く長野に来て、中学生に会いたかった!と残念に思いました。
ちょうど1、2年生は登山キャンプでいないそうです。


また戸上中生はなんでもおもしろいことを探し、自分がおもしろいと思ったことを選ぶそうです。
これは見習わなければ!

中平先生にはぜひ青森に来ていただいてお話をして欲しいです。


そのあと、以前のとがびの様子の映像を見せていただきました。
去年の様子やきっかけとなった暗闇美術館の様子、シャンソン歌手になりたい男の子のセルフプロデュースドキュメンタリー、美術部を舞台にした自作映画など中学生とは思えないおもしろさでした!

特に自作映画は私の好きな映画に似てゆるーい映画だったので、個人的には大好きです。


この続きはまた明日!
それでは!

投稿者 spacelab : 00:05 | コメント (0) | トラックバック (0)